かしばし社協会員 加入のお願い かしばし社協では地域福祉の推進を図っていくため「住民会員制度」を設けています。 会員加入の際にいただいた会費は、さまざまな福祉活動を推進するための大切な資金になっています。 皆さまのご理解のもと、多く... カテゴリー お知らせ/かしばし社協のご紹介
かしばし社協とは かしばし社協(正式名称:香芝市社会福祉協議会)は昭和53年12月に設立しました。 「みとめあい、つながりあう『共生』のまちかしば」 の基本理念のもと、住み慣れたまちで安心して生活ができるよう、地域に暮... カテゴリー かしばし社協のご紹介
生活費などでお困りの皆さまへ ご案内! 生活福祉資金貸付について 資金の貸付を通じて、住民の地域での安定した生活を支援します。 ⇒ 生活福祉資金貸付事業のページへ ご案内! 香芝市くらし・しごと相談窓口について 「仕事」や「生活」... カテゴリー お知らせ
ひきこもり家族のつどい “ひきこもり”という同じ悩みを抱える家族が集い、問題を一人で抱え込まず、同じ立場の家族同士がつながり、元気を取り戻していただくための集いを行っています。是非お気軽にご参加ください。 ◎毎月第3木曜日... カテゴリー お知らせ
ひきこもり当事者のつどい 「人と関わるのが苦手」などコミュニケーションに不安を持ち、自宅から出ることに不安を感じている方の居場所として、当事者の集いを開催しています。ぜひお気軽にご参加ください。 ◎毎月第4木曜日 午後2時~... カテゴリー お知らせ
拡声器を使用した政治活動及び選挙運動に伴うこども園施設への配慮について 平素より、香芝市社会福祉協議会関屋こども園・志都美こども園の教育・保育活動に御理解と御協力いただき誠にありがとうございます。 さて、香芝市では令和 7 年 3 月 23 日(日)に香芝市議会議員一般... カテゴリー お知らせ
『かしば「通いの場・助け合い活動」ガイドブック』完成しました 令和6年7月~9月に高齢者等の孤立防止・介護予防・健康増進を推進するための「通いの場・助け合い活動」に関する調査を実施し、ガイドブックを作成しました。 本ガイドブックは、調査にご協力いただいた活動を... カテゴリー お知らせ
🌻児童発達支援事業所 ひまわり園 令和7年4月より 関屋・志都美こども園への送迎はじめます🌻 ひまわり園では、保護者様に寄り添い、個々に合わせた丁寧な療育を行っております。その中で、保護者様の送迎の負担を減らし、お子様への療育の機会を充分に提供できるようにサポートすべく、令和7年4月より関屋・... カテゴリー お知らせ
🌻児童発達支援事業所 ひまわり園 令和7年4月新年度利用児募集🌻 子どもの「たのしい!」「できた!」「もっとやりたい!」を大切に、「成長が実感できる!」支援をおこないます。親子集団クラスと親子分離クラスがあり、保育園・幼稚園など併用してのご利用も可能です🍀就学前のお... カテゴリー お知らせ
関屋こども園&志都美こども園 令和5年度法定代理受領通知 関屋こども園・志都美こども園の令和5年度法定代理受領の実績額についてご報告します。 ※法定代理受領とは・・・平成27年4月1日から「子ども・子育て支援新制度」が施行され、「施設型給付」という財政支援の... カテゴリー お知らせ
『令和6年度 社会福祉大会』開催しました 2月11日(火・祝)、ふたかみ文化センターにて、 誰もが安心して暮らせる豊かな社会づくりを目指して、市民の方々と共に社会福祉関係者が集まり、多年にわたり社会福祉の発展に貢献されたかたへの表彰及び講... カテゴリー お知らせ
セカンドライフいきいき講座を開催します!! シニア世代にとって、人とのつながりや社会参加の場は介護予防・認知症予防になります🍀地域には、活躍できる場がたくさんあります😊講座の中には健康や生きがいづくりのヒントがたくさん詰まっています!ご興味のあ... カテゴリー お知らせ
関屋こども園 未就園児対象『こっこくらぶ』 2月の開催案内です! 暦の上では春を迎えますが、2月はまだまだ寒さが厳しい時期です。 関屋こども園の園庭では、氷を見つけて喜んだり、縄跳びやおにごっこ、マラソンなどで身体を動かすなどして、戸外遊びを楽しんでいます。 2月... カテゴリー お知らせ
[非常勤職員・パート] 保育教諭・保育士・幼稚園教諭 募集(関屋こども園) ●仕事内容:子育て支援全般(関屋こども園)0~5歳児 100名程度の規模のこども園。*自然がいっぱいの環境の中で地域や関係者の協力を得ながら、 心豊かな子どもを育てます。変更範囲:変更なし ●雇用期間... カテゴリー 採用情報
災害ボランティアセンター初動用資機材(土砂災害・水害)を整備しました 本会は、令和3年度に香芝市と「災害ボランティアセンターの設置及び運営に関する協定」を締結し、令和4年度・令和5年度には「災害ボランティアセンター設置運営訓練」を実施いたしました。また令和6年5月には... カテゴリー 災害支援情報
🍚食品等の寄付を募集しています(通年)🍼 香芝市社会福祉法人連絡会(香芝市内の13社会福祉法人)主催で、食品の寄付を通年で募集しています。ご家庭で余剰の食品等のご寄付をどうぞよろしくお願いいたします。 10施設で受付しており、量が多くて持ち込... カテゴリー お知らせ
志都美こども園 奈良県「奈良っ子はぐくみ自然保育認証」を取得しました🌳 全国で5番目に奈良県が2022年11月からスタートした「奈良っ子はぐくみ自然保育認証制度」に、志都美こども園が認証されました! “自然保育”とは、多様な自然環境等を積極的に活用した様々な体験活動を通し... カテゴリー お知らせ
ふれあいいきいきサロン 地域の集会所や自治会館を利用して、住民の皆様が集まって交流を深めるための活動です。喫茶を中心としたプログラムが多く、地域住民が気軽に立ち寄れることのできる地域の通いの場です。 ◆実施地域一覧 28団体... カテゴリー かしばし社協の活動内容
コミュニティソーシャルワーク(CSW)事業 第2期地域福祉計画・地域福祉活動計画に基づき4つの中学校区ごとにコミュニティソーシャルワーカー(CSW)を配置しています。「困りごと」を持つ人や「気になること」「気になる人」を発見し、地域の皆様や福祉... カテゴリー かしばし社協の活動内容