コンテンツへスキップ
かしばし社協(香芝市社会福祉協議会)
  • サイトのトップへ
  • かしばし社協のご紹介
  • かしばし社協の活動内容
  • お知らせ
  • 災害支援情報
  • 採用情報
  • かしばし社協の所在地
  • お問い合わせ

11月23日(土・祝)『第17回 ボランティアフェスティバルin香芝2024』『障がい児・者ふれあいの集い』 同時開催します🎈

住民みんながボランティア~出会い ふれあい ボランティアの輪~ 11月23日(土・祝)10時~ 香芝市総合福祉センターにて「第17回ボランティアフェスティバルin香芝2024」と「障がい児・者ふれあい...

カテゴリー お知らせ

こどもボランティア募集!

 「ボランティアフェスティバルin香芝2024」にて、お手伝いをしてくれるこどもボランティアを募集しています♬ ボランティア体験などもしながら、ボランティアの方や市民の方と、ふれあいませんか💕ご応募、...

カテゴリー お知らせ

かしばし社協会員 加入のお願い

かしばし社協では地域福祉の推進を図っていくため「住民会員制度」を設けています。 会員加入の際にいただいた会費は、さまざまな福祉活動を推進するための大切な資金になっています。 皆さまのご理解のもと、多く...

カテゴリー お知らせ/かしばし社協のご紹介

かしばし社協とは

かしばし社協(正式名称:香芝市社会福祉協議会)は昭和53年12月に設立しました。 「みとめあい、つながりあう『共生』のまちかしば」 の基本理念のもと、住み慣れたまちで安心して生活ができるよう、地域に暮...

カテゴリー かしばし社協のご紹介

生活費などでお困りの皆さまへ

ご案内! 生活福祉資金貸付について 資金の貸付を通じて、住民の地域での安定した生活を支援します。 ⇒ 生活福祉資金貸付事業のページへ ご案内! 香芝市くらし・しごと相談窓口について 「仕事」や「生活」...

カテゴリー お知らせ

ひきこもり家族のつどい

“ひきこもり”という同じ悩みを抱える家族が集い、問題を一人で抱え込まず、同じ立場の家族同士がつながり、元気を取り戻していただくための集いを行っています。是非お気軽にご参加ください。  ◎毎月第3木曜日...

カテゴリー お知らせ

『視覚障害者サポーター養成講座』受講生募集!

 視覚障害ってどんな障害⁇・・・障害体験・サポート体験を通し、正しい知識と理解を持って、できる範囲で手助けをする『視覚障害者サポーター』の養成講座を開講します。受講生募集中です。皆さまからのご連絡、お...

カテゴリー お知らせ

令和6年9月能登半島大雨災害の香芝市社会福祉協議会での義援金受付について

 能登半島地震により被災された方々を支援するため、本会でも窓口で義援金受付を開始いたしました。お預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて被災地へお届けします。皆さま、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い...

カテゴリー 災害支援情報

令和6年9月能登半島大雨災害の日本赤十字社奈良県支部での義援金受付について

 能登半島大雨災害により被災された方々を支援するため、日本赤十字社で義援金の受付を開始されました。 日本赤十字社奈良県支部でも、下記の通り義援金を受付されます。皆さま、ご協力のほどよろしくお願いいたし...

カテゴリー 災害支援情報

災害ボランティアセンター初動用資機材(土砂災害・水害)を整備しました

 本会は、令和3年度に香芝市と「災害ボランティアセンターの設置及び運営に関する協定」を締結し、令和4年度・令和5年度には「災害ボランティアセンター設置運営訓練」を実施いたしました。また令和6年5月には...

カテゴリー 災害支援情報

かしばし社協正規職員募集(令和7年4月採用)

関屋こども園🌼志都美こども園 保 育 教 諭 さ ん 大 募 集 ! 「志を高く持ち、自ら考えて行動する」「チャレンジ精神を持って行動する」ことができる…そんな方のご応募お待ちしております!  🍀A日...

カテゴリー 採用情報

関屋こども園 未就園児対象『こっこくらぶ』 12月の開催案内です!

 寒さが身に染みる季節となりました。冷たい風に鼻を赤らめながらも、元気に遊ぶ子どもたちの姿にたくましさを感じているこの頃です。  関屋こども園の園庭では、まつぼっくりやどんぐりを使っておままごとをした...

カテゴリー お知らせ

志都美こども園 未就園児対象『すまいるランド』 11月開催します!

紅葉が美しく染まり、散歩が楽しい季節になりました。 11月の志都美こども園の未就園児とご家族様対象の『すまいるランド』を、11月18日と25日に開催します! お子さま、ご家族様、お友達、こども園の保育...

カテゴリー お知らせ

🌻児童発達支援事業所 ひまわり園 新規利用児募集🌻

 就学前のお子さんの「たのしい!」「できた!」「もっとやりたい!」を大切に、療育の5領域(健康・生活/運動・感覚/認知・行動/言語・コミュニケーション/人間関係・社会性)に基づいた総合的な支援を行って...

カテゴリー お知らせ

🍚食品等の寄付を募集しています(通年)🍼

香芝市社会福祉法人連絡会(香芝市内の13社会福祉法人)主催で、食品の寄付を通年で募集しています。ご家庭で余剰の食品等のご寄付をどうぞよろしくお願いいたします。 10施設で受付しており、量が多くて持ち込...

カテゴリー お知らせ

かしばし社協だより(令和6年度)

令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)の社協だよりです。

カテゴリー お知らせ/かしばし社協だより

関屋こども園&志都美こども園 令和4年度法定代理受領通知

関屋こども園・志都美こども園の令和4年度法定代理受領の実績額についてご報告します。 ※法定代理受領とは・・・平成27年4月1日から「子ども・子育て支援新制度」が施行され、「施設型給付」という財政支援の...

カテゴリー お知らせ

2024年能登半島地震の香芝市社会福祉協議会での義援金受付について

 能登半島地震により被災された方々を支援するため、本会でも窓口で義援金受付を開始いたしました。お預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて被災地へお届けします。皆さま、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い...

カテゴリー 災害支援情報

2024年能登半島地震の日本赤十字社での義援金受付について

 能登半島地震により被災された方々を支援するため、日本赤十字社で義援金の受付を開始されました。 日本赤十字社奈良県支部でも、下記の通り義援金を受付されますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ...

カテゴリー 災害支援情報

2024年能登半島地震のボランティア募集状況について

 全国社会福祉協議会のホームページで、各地のボランティアの募集状況等が随時更新されています。 災害ボランティアセンターでは、ご地元の被害状況やニーズ量にあわせてボランティアの募集範囲を当該県内や市町村...

カテゴリー 災害支援情報

志都美こども園 奈良県「奈良っ子はぐくみ自然保育認証」を取得しました🌳

全国で5番目に奈良県が2022年11月からスタートした「奈良っ子はぐくみ自然保育認証制度」に、志都美こども園が認証されました! “自然保育”とは、多様な自然環境等を積極的に活用した様々な体験活動を通し...

カテゴリー お知らせ

かしばし社協だより(令和5年度)

令和5年度(令和5年4月~令和6年3月)の社協だよりです。

カテゴリー お知らせ/かしばし社協だより

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • »
  • サイトのトップへ
  • かしばし社協のご紹介
  • かしばし社協の活動内容
  • お知らせ
  • 災害支援情報
  • かしばし社協の所在地
  • お問い合わせ

かしばし社協のご紹介

  • かしばし社協とは
  • 社会福祉協議会とは
  • 地域福祉活動計画
  • PRキャラクター「えとフレンズ」
  • かしばし社協会員 加入のお願い

かしばし社協の活動内容

  • コミュニティソーシャルワーク(CSW)事業
  • 地域福祉推進委員会
  • ふれあいいきいきサロン
  • ボランティアセンター
  • 生活福祉資金貸付事業
  • 日常生活自立支援事業
  • 香芝市くらし・しごと相談窓口
  • 心配ごと相談
  • 福祉法律相談
  • 福祉車両・車いす貸出
  • 福祉団体活動支援
  • 指定相談支援事業所 ひまわり
  • 児童発達支援事業所 ひまわり園
  • 関屋こども園
  • 志都美こども園
  • 善意銀行
  • 香芝市社会福祉法人連絡会
  • その他の活動

福祉団体のご紹介

  • 香芝市ふたかみクラブ連合会
  • 香芝市身体障害者福祉協会
  • 香芝市母子寡婦福祉会(シングルず)
  • 香芝市ボランティア連絡協議会
  • 香芝市赤十字奉仕団
  • 香芝市遺族会

その他

  • かしばし社協だより
  • 情報公開
  • 採用情報
  • 苦情受付情報
  • 個人情報保護方針
  • お役立ちリンク集

月ごとの記事

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月

かしばし社協Facebook

香芝市社会福祉協議会
社会福祉法人 香芝市社会福祉協議会
〒639-0251 奈良県香芝市逢坂一丁目374番地1(香芝市総合福祉センター内)
TEL:0745-76-7107(代表) FAX:0745-76-7104

©2024 かしばし社協(香芝市社会福祉協議会)

  • Facebook
トップへ戻る