令和5年度 ボランティア登録・ボランティア活動保険の受付を開始しました 現在おかけいただいてるボランティア活動保険は、令和5年3月31日(金)までとなっております。ボランティア活動保険をかける方は、4月以降の活動に向けてボランティア登録及び保険の加入手続をボランティアセ... カテゴリー お知らせ
こども園保護者アンケート結果のご報告 令和4年11月に実施しました「こども園保護者アンケート」の結果がまとまりましたので、関屋こども園及び志都美こども園の両園を合わせた集計結果を報告させていただきます。お忙しい中ご協力いただきました保護... カテゴリー お知らせ
地域の「お宝」大発見!!地域支えあい活動推進セミナー参加者募集🍀 新型コロナウイルス感染症の感染拡大からおよそ3年が経過し、休止していたサロン活動やいきいき百歳体操、通いの場など、地域にある多くの「つながる場」や「支え合いの活動」が再開されつつあります。一方で感染... カテゴリー お知らせ
『令和4年度香芝市社会福祉大会』開催します♪ 多年にわたり社会福祉の発展に貢献されたかたへの表彰及び講演会『令和4年度香芝市社会福祉大会』を開催します。 今年度の記念講演は、落語家の林家 染二(はやしや そめじ)氏をお迎えし、「笑いで地域を元... カテゴリー お知らせ
『楽しくみんなでキッズヨガ&リズム運動』参加者募集♪《ひとり親家庭対象》 1月22日(日)に香芝市母子寡婦福祉会(シングルず)主催の『楽しくみんなでキッズヨガ&リズム運動』を開催します!「感覚・呼吸・姿勢・重心移動」の4つをポイントととした❝キッズヨガ❞ と ❝リズム運動... カテゴリー お知らせ
『かしばつながる通信第3号』を発行しました! 今年度から、各地域でそれぞれに工夫した「つながり」作りをご紹介している「かしばつながる通信」。本日、第3号を発行しました!今回のご紹介は地域福祉推進委員会「竹の杜茶論」 。空き家をリノベーションした... カテゴリー お知らせ
地域歳末たすけあい運動 街頭募金ご協力のお願い 今年も12月1日(木) 午前7時~9時まで、地域の方や民生児童委員の方のご協力のもと、市内8つの駅前で街頭募金を実施いたします。歳末たすけあい運動は、共同募金運動の一環として、12月1日(木)~31... カテゴリー お知らせ
関屋こども園&志都美こども園 令和3年度法定代理受領通知 関屋こども園・志都美こども園の令和3年度法定代理受領の実績額についてご報告します。 ※法定代理受領とは・・・平成27年4月1日から「子ども・子育て支援新制度」が施行され、「施設型給付」という財政支援の... カテゴリー お知らせ
『香芝市社会福祉法人連絡会』設立 令和4年5月25日(水)、13の社会福祉法人が集まり『香芝市社会福祉法人連絡会』が設立いたしました。社会福祉法人がこれまで培ってきた専門性、人材、経験を持ち寄り、一体となって、既存の制度や他の経営主... カテゴリー お知らせ
一般社団法人葛城青年会議所と「災害時における協力体制に関する協定書」締結 5月18日(水)、大規模災害発生時における協力体制について、一般社団法人葛城青年会議所と「災害時における協力体制に関する協定書」を締結いたしました。災害発生後、香芝市の要請により香芝市社会福祉協議会... カテゴリー お知らせ
『かしば「通いの場・助け合い活動」ガイドブック』完成しました 令和3年7月~9月に高齢者等の孤立防止・介護予防・健康増進を推進するための「通いの場・助け合い活動」に関する調査を実施し、ガイドブックを作成しました。 本ガイドブックは、調査にご協力いただいた活動を... カテゴリー お知らせ
令和3年度 障害児通所支援事業所 評価表を公開しました 情報公開のページから ご覧ください。 ※障害児通所支援事業に係る評価 事業所が自ら評価を行うとともに、障害児及びその保護者による評価を受け、その結果を事業運営に反映させることで、常に質の改善を図ること... カテゴリー お知らせ
「ボランティア活動・地域福祉活動チェックシート」を作成しました コロナ禍における「ボランティア活動・地域福祉活動チェックシート」を作成しました。感染防止対策のひとつとしてご活用いただければ幸いです。 カテゴリー お知らせ
かしばし社協のウェブサイトが新しくなりました! より見やすく、より使いやすく、かしばし社協のウェブサイトをリニューアルいたしました。 ⇒旧のウェブサイト(2021年2月28日まで)はこちら カテゴリー お知らせ
【関屋・志都美こども園】令和元年度法定代理受領実績額のご報告(令和2年6月5日掲載) 令和元年度法定代理受領の実績額についてご報告します。 平成27年度に「子ども・子育て支援新制度」が施行され、「施設型給付」という財政支援の制度が創設されました。この「施設型給付」は、確実に教育・保育に... カテゴリー お知らせ
PRキャラクター「えとフレンズ」 十二支をモチーフとした『えとフレンズ』は、かしばし社協のPRキャラクターとして2019年に誕生しました。住民すべての方が、いずれかの干支に当てはまることから、「お子さまからご高齢者の方、すべての方に寄... カテゴリー かしばし社協のご紹介